2015年02月19日
中国茶の茶会をします。

箕面茶会
planning by minoh style
3月6日(金)・7日(土)の2日間ですが箕面市西小路(箕面市役所のすぐ横)にあるぎゃらりー儘(まま)さんにて表記の箕面茶会が催されます。
今回が記念すべき第一回目なのですが、今回は中国茶をメインにするという事で私の出番がやって来ました!
趣味で今まで買い集めた中国茶器の数々を持ち込み、これまた買い貯めた貴重な茶葉をご提供致します。
烏龍茶などは中国では工夫茶と呼ばれる茶道が有ります。 日本のような肩ぐるしい作法ではないのですが、味や香りを楽しむための工夫がされています。 代表的なのはオチョコのように小さい湯呑と香りを楽しむ為のちょっと細長い香杯を用いる烏龍茶。 この様式は最近の中国でも減っていて茶器を入手するのが非常に困難になってきています。 それを私自ら実演しちゃいましょう!という何とも無茶な?!企画でございますw
当日は午前・午後の2部に分かれていていずれも軽食をして頂きながら(もちろんお菓子も有りマス)日本では入手困難な中国茶を味わって頂きます。
きっと今までの中国茶の概念が180度ひっくり返ること間違いなし! のハズ

ゆっくりとした時間の流れを感じつつ、正真正銘の烏龍茶やプーアル茶などで癒されてみませんか?
費用はお一人様2000円となってますが茶葉はいずれも貴重で高価なものばかり、チラシには5種類以上とありますが8種類ぐらいは持ち込みたいと思っております(ナイショだょ)
なお、定員があり各部10名様となっております。完全予約制ですのでお早くお申込みいただければと思います。
【 お問い合わせ・ご予約 】
ぎゃらりー 儘(まま)
箕面市西小路4-7-36
(阪急牧落駅より徒歩7分、箕面市役所のすぐ北隣)
TEL: 072-720-6988
akumba-kym83@bcn.zaq.ne.jp
http://minoh-style.jimdo.com
また、当日は茶葉やお菓子、茶器などの販売も致します。 お気に入りのお茶があればどうぞお買い求め下さいませ~~

おまけ画像 紫砂による小さな干支たち(茶壺になっている)
※ これは売ってないのでアシカラズ
