2010年04月20日
ブルキナファソの生地でカットソーを作ります
みなさんブルキナファソって国を知っていますか?
日本から遠く離れたアフリカの西部、内陸にある非常に貧しい国です。
フランスの植民地の後1960年に独立、クーデターを経て1984年に正式にブルキナファソ国となりました。
面積は日本のおよそ2/3 人口は約1,390万人
主要な産業は農業で粟やトウモロコシを主食としているようです。
民族も多く言語も違うので教育が行き届かず、農村での成人の非認字率は90%以上
コレラや伝染病も多く5才未満の死亡率は30%に上るそうです。
そんなブルキナファソを支援しているNPOがあります。
認定NPO法人 日本ブルキナファソ友好協会
http://burkina.jp/ ←クリックすると大きな音楽が流れるので注意です!
日本でブルキナファソの紹介や、寄付を集めたりして小学校や井戸の建設をされています。
と、ここまで書いてなぜブルキナファソなのか? と思われた人もいらっしゃると思います。
A・O Styleでは今年からブルキナファソの綿を使用した商品をラインナップに加えます。
これは支援事業に賛同された企業がブルキナファソから綿花を輸入し日本国内で紡績、販売する事によって売上の一部がブルキナファソ協会を通じて寄付されています。
実際にブルキナファソの綿で出来た生地(19sフライス)はソフトな肌触り。
A・O Style ≪あおのかぜ≫ ではアフリカを思わせるのカットソーを提供します。
おしゃれを楽しみつつアフリカの人のお手伝いも出来るのではないでしょうか?



このAO-021f は前回のポタジェさんに出展し大変好評でした♪
今後も少しづつですがバリエーションを増やすつもりです。
皆さんも是非手に取って、アフリカの風を感じて下さいませ~~



日本から遠く離れたアフリカの西部、内陸にある非常に貧しい国です。
フランスの植民地の後1960年に独立、クーデターを経て1984年に正式にブルキナファソ国となりました。
面積は日本のおよそ2/3 人口は約1,390万人
主要な産業は農業で粟やトウモロコシを主食としているようです。
民族も多く言語も違うので教育が行き届かず、農村での成人の非認字率は90%以上
コレラや伝染病も多く5才未満の死亡率は30%に上るそうです。
そんなブルキナファソを支援しているNPOがあります。
認定NPO法人 日本ブルキナファソ友好協会
http://burkina.jp/ ←クリックすると大きな音楽が流れるので注意です!
日本でブルキナファソの紹介や、寄付を集めたりして小学校や井戸の建設をされています。
と、ここまで書いてなぜブルキナファソなのか? と思われた人もいらっしゃると思います。
A・O Styleでは今年からブルキナファソの綿を使用した商品をラインナップに加えます。
これは支援事業に賛同された企業がブルキナファソから綿花を輸入し日本国内で紡績、販売する事によって売上の一部がブルキナファソ協会を通じて寄付されています。
実際にブルキナファソの綿で出来た生地(19sフライス)はソフトな肌触り。
A・O Style ≪あおのかぜ≫ ではアフリカを思わせるのカットソーを提供します。
おしゃれを楽しみつつアフリカの人のお手伝いも出来るのではないでしょうか?



このAO-021f は前回のポタジェさんに出展し大変好評でした♪
今後も少しづつですがバリエーションを増やすつもりです。
皆さんも是非手に取って、アフリカの風を感じて下さいませ~~



